こんにちは、ひろです!
前回、『自宅でのランニングマシン導入が家計改善や健康維持に効果的』というお話をしましたが、
今回は「どうやって選べばいいの?」という疑問に答えていきます。
ルームランナーには多くの種類があり、どれを選べば良いか迷いますよね?
この記事では、よくある質問にお答えしながら、選び方のポイントを解説していきます。
ランニングマシン(ルームランナー)の選び方
ポイントその①:価格とランニングマシンの性能
「ランニングマシン(ルームランナー)っていくらくらいするの? 安いモデルでも問題ないのかな?」
価格は数万円から数十万円まで幅広いです。(5万円〜30万円)
高価格帯だと50万円ほどのものもあります。
安価モデルでも運動は可能ですが、長期的に使用するなら、
耐久性や機能面を考慮することが重要です。
特に、モーターの馬力が大切なポイントです。
「それって、どんな性能を見ればいいの?」
家庭用なら、2〜3CHP(連続馬力)がおすすめです。これだけあれば、長時間のランニングや高負荷のトレーニングにも対応できます。
特に、毎日使いたい方や、家族全員で使用する予定なら、
しっかりとした馬力のあるモデルを選びましょう。
ポイントその②:クッション性と静音性
「膝が弱いんだけど、ランニングマシンで走ると負担がかからないか心配…」
その心配はよく分かります。
膝や腰への負担を軽減するためには、クッション性が高いモデルを選ぶのがポイントです。
最近のランニングマシン(ルームランナー)は、膝や腰に優しい素材が使われており、
衝撃を和らげる機能が搭載されているものがたくさんあります。
「マンションで使いたいんだけど、騒音は大丈夫?」
マンションでの使用には、静音設計のモデルがおすすめです。
騒音対策として専用マットを敷くことで、さらに振動や音を軽減できます。
これなら周囲への音の心配も少なく、安心して使えますよ。
ポイントその③:折りたたみ機能やコンパクトさ
「家が狭いから、ルームランナーを置くスペースが不安なんだけど…」
そんな場合は、折りたたみ可能なモデルが便利です。
使わないときはコンパクトに折りたためるものが多く、
収納場所にも困りません。
購入前には、折りたたんだ後のサイズも確認しておくと安心です
「折りたたんでおけば、場所を取らなくて済むね。設置は簡単?」
設置方法も簡単で、動画などで紹介しているメーカーも多いです。
手軽に設置できるので、スペースを有効に活用できますよ。
ポイントその④:多機能で楽しく続けられるかどうか
「運動が続かないんだよね…楽しく続けられる機能があればいいんだけど。」
そんなときは、アプリ連動機能があるモデルがおすすめです。
Bluetoothでスマホやタブレットと連動し、バーチャルランニングやトレーニングプログラムを楽しめます。
例えば、世界中のコースをバーチャルで走ることができるアプリもあり、飽きずに運動を続けられますよ。
@zoneやZwiftrun
といったアプリを活用すれば、バーチャルのコースでランニングができ、飽きずに楽しく運動を続けられます。
「楽しみながら運動できるなら、飽きずに続けられそうだね!」
さらに、心拍センサーやトレーニングプログラムが充実しているモデルなら、
運動データを確認しながら効果的にトレーニングができるので、
モチベーションが保てますよ。
ポイントその⑤:保証とアフターサポート
「高い買い物だし、故障が心配なんだけど…。」
購入時には保証期間やアフターサポートの内容をしっかり確認しましょう。
1年保証が一般的ですが、2年保証がついているモデルもあります。
また、国内にアフターサポート拠点があるメーカーを選ぶと、故障時にも迅速に対応してもらえるので安心です。
「修理が必要になったとき、対応してもらえるかも重要だよね。」
日本国内にアフターサービス拠点があるメーカーや、サポート体制が整っているメーカーを選ぶと、万が一故障した場合も迅速に対応してもらえます。
まとめ
ランニングマシン(ルームランナー)を選ぶ際には、
以下のポイントが重要です。
- ①価格と性能
②クッション性と静音性
③折りたたみ機能やコンパクトさ
④多機能さで続けられるか
⑤保証とアフターサービス
特に、自分のライフスタイルにぴったりなモデルを選ぶことが、長く使い続けるコツです。
アプリ連動機能や豊富なトレーニングプログラムがあれば、
楽しみながら運動を続けることができ、健康維持と家計管理の両方に効果をもたらします。
将来の自分への投資と考えて、一時的な費用は必要経費。コスパの良いルームランナーを選んで、日々の健康管理を楽しんでいきましょう!」