【実体験レビュー】エニタイムフィットネスと自宅ランニングマシンを比較|運動習慣を続けるベストな方法
こんにちは!ひろです。
みなさんは運動習慣、どうやって身につけていますか?
ジムに通うか、自宅でトレーニングするか――迷う方も多いですよね。
例えば、
- エニタイムフィットネス(本格ジム系)
- 自宅ランニングマシン(おうちフィットネス)
結論から言うと、
筋トレやマシンを使った本格トレーニングをしたい人はエニタイムフィットネス、
まずは習慣化を優先したい人は自宅ランニングマシンがおすすめです。
この記事では、私自身の体験も交えながら、それぞれの特徴・メリット・デメリット・口コミを紹介し、あなたの目的に合った選び方を提案します。

1. エニタイムフィットネスの特徴
- 世界中に店舗があり、24時間365日利用可能
- 本格的な筋トレマシンや有酸素マシンが充実
- 会員になれば国内外どこの店舗でも利用可能
本格的なトレーニングを始め
有酸素系ではトレッドミル(ランニングマシン、エアロバイク)など充実しており
24時間営業しているのが魅力です。
どの店舗でも利用できるので
出張先でもいつもと同じようにトレーニングが可能です。

2. メリット
- 本格的な環境でトレーニングできる
- 周囲の人の頑張りが刺激になる
- 自宅に置けない大型マシンや高重量の器具が使える
- 出かけることで気持ちのスイッチが入る
本格的なマシンを始め、フリーウエイト(ダンベルやバーベル)なども高重量のトレーニングに対応しているので、『ガチトレーニー』と呼ばれる本格派が多く通っています。
また、有酸素系も充実しており、
トレーニング初心者や女性も多く通っています。
3. デメリット
毎回ジムまで行く時間と準備が必要
混雑時は待ち時間が発生する
会費が毎月発生する(使わない月も同額)
「エニタイムフィットネス」に限らず、混雑時の待ち時間はどうしても発生します。
費用の発生も同様で、仕方ありません。。。
初心者には、本格的すぎてハードルが高い
なんて声も。。。
4. 口コミ
5. 実体験談
私はまず、自宅にランニングマシンを導入しました。
最初は運動習慣をつけるために、食後やちょっとした空き時間に歩いたり走ったり。
天気や時間に左右されず、手軽に運動できたことで「続けられる自信」がつきました。
その後、もっと筋トレや負荷を高めた運動がしたくなり、エニタイムフィットネスに入会。
ジムはモチベーションを高めてくれる環境でしたが、自宅ランニングマシンも天気の悪い日や忙しい日のスキマ時間に今でも使っています。
結論:ランニングマシンはジムを始めても無駄にならない投資です。
6. まとめ
- 本格的に鍛えたい → エニタイムフィットネス
- まずは習慣化したい、家族で使いたい → 自宅ランニングマシン
運動を「続けること」が一番大切。
迷っているなら、自宅ランニングマシンで手軽に始めてみるのがおすすめです。
家族で共有できるのも大きな魅力です。