「節約したいけど何から始めればいいかわからない…」
そんな方におすすめなのが、コンビニをやめるだけの超シンプルな方法です!
こんにちは、ひろです!
このブログでは、40代会社員の私が実践した「リアルな家計改善方法」をお届けしています。
保険解約や固定費削減は効果が大きいですが、ハードルが高いと感じる方も多いですよね。
そこで今回は、すぐに実践できて、効果も抜群な「コンビニ卒業法」をご紹介します!
結論:コンビニに行かないだけで月2万円節約できる!
はい、これが結論です。
コンビニは便利で楽しい場所ですが、その「ちょこっと買い」が積もり積もって大きな出費になります。
私自身、以前は月に約15,000円もコンビニに使っていました。
でも、行くのをやめただけで毎月2万円近く浮き、年間では20万円以上の節約につながっています!
「ちょこっと買い」をやめるだけの破壊力
コンビニの魔力に要注意
仕事帰りにデザート、朝にコーヒー、ジム後のプロテインバー…。
「せっかくだから」「ついでに」という誘惑に、つい負けてしまいますよね。
1回の出費は500円〜3,000円程度でも、これが月5〜10回になると、あっという間に数万円に。
「ついで買い」の怖さ
新発売のジュースやスイーツを見ると、「今日だけなら…」と買ってしまいがちです。
ですが、この積み重ねが家計を圧迫します。
実際の節約効果を数字で見る
私の場合、コンビニの平均出費は以下の通りでした:
- ジュース:150〜200円
- お菓子:200〜400円
- デザート:300〜500円
- 弁当やお惣菜:500〜800円
これをやめることで、月に15,000円〜20,000円、年間では約20万円の節約が可能に!
節約したお金の賢い使い道
借金返済に回す
浮いたお金をすぐに借金返済に回すことで、利息の負担を減らし、返済スピードを加速できます。
資産運用に回す
例えば、月に15,000円を新NISAで年利5%で運用した場合、10年後には約230万円になります。
この金額は、老後資金や教育資金にとって大きな助けになります!
コンビニをやめる具体的なコツ
- 水筒を持参する 毎日のペットボトル飲料をやめるだけでも、月に数千円節約できます。
- まとめ買いを徹底する スーパーでまとめ買いをすることで、無駄遣いが減ります。
- 買い物回数を決める 「週に1回しかお菓子は買わない」と決めるだけでも効果大。
まとめ:小さな習慣の見直しが大きな成果に
コンビニに行かない。
たったこれだけのことですが、続けることで大きな成果が得られます。
「続けることこそが最大の節約術」です!
小さな成功体験を積み重ねて、借金返済や資産形成に役立ててください。
✅ ポイントまとめ
- コンビニの「ちょこっと買い」は意外に大きな出費
- 月2万円、年間20万円以上の節約が可能
- 浮いたお金は返済や投資に回して未来を変える
- 継続が何よりも大事!
「何から始めればいいかわからない」という方は、ぜひ「コンビニ卒業」から始めてみてください!
これからも、一歩ずつ一緒に家計改善を楽しんでいきましょう!